パタンナーaridonのメモ帳

(株)インプルーヴでパタンナーやってます。

リンキング機ってなに?

突然ですが、みなさん「リンキング機」ってご存知でしょうか?

 

 

布と布を縫製する機器としては 一般的に「ミシン」がありますが

 

ニット(編地)とニットを縫製する手段として「リンキング機」が主にあげられます。

 

f:id:aridon:20180723145230j:plain

ヤスミ式(八角)リンキング機

 

 

上は、当社においてあるリンキング機です。

 

普段は使わないので、奥の平たい板の歯の部分に

ダンボールを被せています。

 

 

リンキング機には主に、上の写真のような

まっすぐに歯が並んでいるヤスミ式リンキングと

丸く円状に歯が並んでいる、ダイアル式リンキングがあります。

 

ネック周り、衿付けや袖口などの円状の縫製にはダイアル式リンキングが使われ

前立てなどまっすぐることが多いです。

 

 

普段皆さんが着ているニット製品をひっくり返して見ていただきたいのですが

縫製部分にループ目のような輪っかが連なっている・・鎖状のような縫い目になってい

ればそれはこの「リンキング機」で縫製されているのです。

 

 

f:id:aridon:20180723150902j:plain

 

上の写真のなかにある 黒い縫い目がリンキング機で縫製した縫い目で

この「目」のことを、主に「リンキング目」と私たちは呼んでいます。

(リンキング目がガタついているのは、お見逃し下さい。。ためしに縫っただけの目です)

 

通常、ミシンは上糸と下糸の上下二本の糸で二方向から交差するように動き

生地を縫っていきますが

リンキングに使用する糸は、一本になります。

その一本の糸がループを連続して編むように、動いていきます。

 

編み物をする方なら想像がつくでしょうか?

鈎針で引き抜き接ぎをする要領に近いと思います。

 

一本の糸で縫製していくので、ミシンで縫製するよりも縫い目にテンションがあり

身生地と共に多少の伸びが出るので、ニット製品に適している接ぎ方なのです。

 

 

、、で

 

長々とリンキングの説明をなんでしたかといいますと!^^;

 

実は来月に、このリンキング機をみんなで触って動かしてみよう~~!という趣旨のもと、リンキングのワークショップを開催する運びとなりました!

 

www.facebook.com

 

とにかく、百聞は一見にしかず、興味のある方は、まず見に来て下さい!笑

 

当日は、実際にリンキングの技術を持っておられる

 

協力助っ人にもお越しいただきますので、大丈夫です。^^

 

f:id:aridon:20180723153409j:plain

 

 

 

f:id:aridon:20180723153429j:plain

 

 

 

 

f:id:aridon:20180723153454j:plain

 

 

日中は、親子で楽しめるワークショップを開催予定で、

夕方から、「大人のリンキング教室」としてリンキング機の解説や仕組みなどの座学と実際にリンキング機を動かしてみて体験していただきます。

 

大人のリンキング教室は、今後も第2回・3回と続けていく予定です。

 

「リンキング」というニッチな講座ですが、

他では体験できない講座だと思いますので、興味のある方は是非お越し下さいませ~。

 

今後、当ブログでも講座について宣伝していきますので

チェックよろしくお願い致します。